top of page
  • shu-ka

京都市の方に家系図を納品しました。

京都市居住のKさんから、父方の家系図作成のご依頼をお受けし、約2ヶ月待っていただき、7月10日に納品させていただきました。

この方のご先祖は、戸籍収集の結果、祖父方は大阪府藤井寺から京都へ転籍され、祖母方は代々京都市内に本籍を置いておられることが分かりました。

京都市は、古い除籍謄本を廃棄処分していることから、江戸時代までご先祖を遡ることができるか心配しておりましたが、祖父方は「安政」「弘化」生まれ、祖母方は「嘉永」生まれと幕末まで確認できました。

お渡しした時に「高祖父まで名前が分かって良かった。」と喜んでいただきました。

古い除籍謄本が残っておれば、約200年前の「文化」生まれの方まで遡ることが可能ですので、申し訳ない気持ちになりました。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

直系尊属に傍系尊属を加えた親族家系図が好評です。

ご自身のルーツが分かる直系尊属家系図を基本に作成していますが、昨年後半から、そこに叔父叔母など傍系尊属等の方を加えた親族家系図のご依頼が続いています。 この場合、多い方で150人以上の方の家系図になり、ご親戚がお集まりになった時に楽しくご覧いただけます。 昨年9月以降、滋賀県野洲市のK家、滋賀県大津市のT家、滋賀県草津市のM家、大阪府和泉市のS家のご依頼で納品させて頂きました。 また、これまでに直

大津市の方に家系図を納品しました。

今年の8月21日に、大津市のMさんからご注文いただいていたご両親2系統の家系図を納品させていただきました。 大手レンタル会社の会長の方で、父方のご先祖が明治時代に滋賀県で有名な饅頭店を経営していたとのことでした。 なかなか饅頭店の資料が見つからなかったのですが、市役所に保管されている明治に書かれた町並み風景画の中に関連する店舗の絵があるのを発見しました。 その資料を添えて家系図を納品させていただい

bottom of page